在宅医療の現場において医師や看護師が直面する困難な課題を共有し、多職種連携による対応の実際について考えます。
●タイトル
在宅医療の落とし穴
●開催日時
令和4年6月28日(火)
13:30~16:00(13:00~受付開始)
●会場
日進市民会館 小ホール
(日進市折戸町笠寺山62−3)
●対象
法律職・医療職・福祉関係者・尾張東部圏域の行政職員・市民後見人バンク登録者
●定員
150名(要予約・先着順)
※感染対策を万全に行います。
●参加費
無料
●共催
・東名古屋医師会 医療介護総合研究センター やまびこ
・特定非営利活動法人 尾張東部権利擁護支援センター あすライツ
●内容
【事例報告とグループワーク 13:35~15:50 ※途中休憩あり】
講師
・宮﨑 雅 氏(医師 愛知国際病院 在宅診療部 部長)
・福島 美佐子 氏(看護師 虹色訪問看護ステーション 管理者)
コメンテーター
・髙森 裕司 氏(弁護士 名古屋南部法律事務所)
【総評 15:50~16:00】
●研修会の趣旨
法律職と医療・介護・福祉職及び行政職員等を対象にした研修会で、権利擁護に関するテーマや医療・福祉制度等について学び、情報の共有、専門知識の習得、地域における顔の見える関係づくりと連携の強化を図ります。
●本研修会の目的:
①在宅医療の現場における困難事例から、グループワークを通して地域の課題や連携について考えます。
②他分野で活動する法律職と医療・介護・福祉職及び行政職員との顔の見える関係を構築します。
③権利擁護についての知識と情報の共有を図ることにより、専門職のスキルアップとネットワークづくりを行います。
●お申し込み:
特定非営利活動法⼈ 尾張東部権利擁護⽀援センター あすライツ
→上記のお申し込みボタンもしくは右記のQRコードよりお申し込みフォームを開き、必要事項をご入力ください。
→電話(0561-75-5008)またはファックス(0561-75-5088)でのお申し込みの場合は、下記の内容をお知らせください。
①市区町村(所属機関の所在地)
②事業所/医療機関名称
③連絡先電話番号
④氏名(漢字・ふりがな)
⑤職種・資格
●締め切り
令和4年6月24日(金)
●新型コロナウイルス感染症対策のためのお願い
・当日はマスクを着用してください。
・体調が優れない場合は参加をご遠慮ください。
チラシのダウンロードは、【こちら】
[更新日:2022/05/10]