講談で学ぶ成年後見制度
認知症の老姉妹を食い物に
●日時
令和4年6月10日(金)13:30~16:30(13:00開場)
●会場
長久手市文化の家 風のホール(長久手市野田農 201 番地)
●内容
第1部 講談
講談師:神田 織音(かんだ おりね)氏
第1話 認知症の老姉妹を食い物に
第2話 経済的虐待を防ぐために
第3話 ナオト君だって一人の人間なんだよ
第4話 ナオト君のその後
第2部 講演 『知って得する成年後見制度』
講師:弁護士 加藤 淳也(かとう じゅんや)氏
●定員
150名(要予約)
●入場無料
●手話・要約筆記あり
●対象
どなたでも
●お申し込み方法
電話(0561-75-5008)、FAX(0561-75-5088)、またはQRコードをクリックするか読み取って、フォームからお申し込みください。その際、
①氏名(ふりがな)
②お住いの市町(関係機関の方は事業所の所在地)
③連絡先電話番号
④配慮が必要な方はその配慮(手話、要約筆記、車椅子、その他)
をお知らせください。
●主催・お問い合わせ先
特定非営利活動法⼈ 尾張東部権利擁護⽀援センター あすライツ
TEL:0561-75-5008 FAX:0561-75-5088
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、マスクの着用・手指の消毒・検温にご協力ください。
チラシのダウンロードは、【こちら】
[更新日:2022/03/10]